|
 |
|
 |
|
|
|
|
クレンジング後、洗顔前に使って頂く、ディープクレンジングクリーム&マッサージクリームになります。また、皮脂と水分のバランスをコントロールし、乾燥やベタつきのないノーマルなお肌へと導く、というコンセプトが商品名の由来です。 |
|
|
|
|
クレンジング後、さくらんぼ大をお肌にのばし、5〜10分、お肌のうえにその
ままのせておきます。白いクリームが透明のオイル状になったら、軽く2〜3分マッサージし、ティッシュで押さえたあとに洗い流します。 |
|
|
|
|
基本的には毎日朝晩お使い頂けますが、その場合はクリームを塗って5〜10分置き、ティッシュでおさえて洗い流す、というケアを中心にして下さい。マッサージは週に1〜2回が妥当です。 |
|
|
|
|
ぽろぽろと固まって出てくるものは、お肌表面の古い角質になります。マッサージを長時間されますと、かえってお肌にはマイナスになる場合がございますので、マッサージを長くされるよりは、クリームの放置時間を長めにしてみて下さい。また、基本的に、お肌のターンオーバーがスムーズな方は肌表面に古い角質はたまっていませんので、ぽろぽろと汚れは出づらくなります。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
メイククレンジングが3種類ありますが、それぞれの違いは何ですか?どういう
基準で商品を選べばいいでしょうか? |
|
|
|
イチョウの葉を主成分としている点は3点とも同じですが、主な違いは以下のようになります。 |
<ジンコナチュラルクレンジングティッシュ> |
|
オイルフリー・アルコールフリー。上質なメッシュ状クロスにたっぷりとクレンジングリキッドを配合。さっぱりとした使用感。 |
<ジンコナチュラルクレンジングクリーム> |
|
油性のクレンジングクリーム。ヒアルロン酸ナトリウムや牛乳抽出成分を配合し、クレンジング後はしっとりとした感触に。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
ティッシュが使い終わっても、外側のボトルを捨てるのは勿体ないのですが・・ |
|
|
|
クレンジングティッシュには、お得な詰め替え用がございます。こちらはビニールパックの上部を切って、本体ボトルにセットするだけ。簡単に詰め替えることができますので、本体使用後は詰め替え用をご利用ください
。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
クリームエッセンスオートリペアの姉妹品がエッセンシャルクリームとなります。2品ともジェル状のエッセンスインクリームで、洗顔後は本品ひとつでお肌は整う、オールインワンタイプとなりますが、違いは以下のようになります。 |
<クリームエッセンスオートリペア> |
|
お肌に透明感を与えながら保湿
主要成分―ビタミンC誘導体(透明感を与える)、パルミチン酸レチノール(ハリ・弾力プラス)、牛乳抽出エッセンス(保湿・古い角質の除去)
|
<エッセンシャルクリーム> |
|
アンチエイジング + 保湿
主要成分−ウルソール酸(弱まったコラーゲンの束を再強化してハリをプラス)
スクワラン(保湿・しみやくすみの防止)、ソウハクヒ(しみやくすみの防止) |
|
|
|
|
|
|
|